2018年03月07日

缶バッチデザイン 2014

缶バッチ2014.jpg

2014年(10周年記念)のときの 参加賞 は 缶バッチです。
毎年デザインが変わります。

6年間参加すると、6個の缶バッチを所有することになります。
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年03月02日

独楽(こま)紐の巻き方

細い端の紐から巻いていきます。
独楽(こま)紐を心棒の頭には引っ掛けず、独楽の本体から底のの心棒に2回くらい巻き、独楽の胴体に沿って巻きます。
大山独楽は通常左巻きです。素早く独楽を巻くためには、独楽本体も回しながら両手を使い巻きます。
巻き終わったら、余った独楽紐の端を小指にしっかり巻き込み押さえます。
posted by おおたの会 at 23:56| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月20日

いせはら独楽チャンピオンシップ2017

いせはら独楽チャンピオンシップ2017は10/14(土)に開催いたしました。

大山こまを売っているお店の一つです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ooyama
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月17日

いせはら独楽チャンピオンシップ2014

「いせはら独楽チャンピオンシップ2014」出場!

2014年10月4日(土)道灌まつりの初日に
市内小学校対抗「いせはら独楽チャンピオンシップ2014」に出場しました。
今年は市内全小学校の選手代表が元気よく選手宣誓を行いました。

(右手を上げて)
(せーのっ)「宣誓〜!!」 (全10校)
「われわれ〜」      (緑台小学校)
「市内小学校〜」     (桜台小学校)
「選手一同は〜」     (比々多小学校)
「小学生らしく〜」    (成瀬小学校)
「爽(さわ)やかに〜」   (竹園小学校)
「正々堂々〜」      (高部屋小学校)
「戦うことを〜」     (石田小学校)
「誓います!」      (大田小学校 独楽クラブ主将の富樫くん)
「平成26年10月4日」 (大山小学校)
「市内小学校代表一同!」 (伊勢原小学校)

市内全小学校が協力した選手宣誓。なんと感動的でしょう!
今思い浮かべただけで、私の頬を涙が伝っています...

さて、保護者をはじめ、先生方、中学生(OB/OG)、そして懐かしい先生方の応援を受けた
10名の大田小学校代表選手の成績は次の通りです。
寿命こま団体戦 ・・・・予選リーグで惜しくも予選落ち
的こま団体戦  ・・・・9位!
寿命こま個人戦 ・・・・5年生が決勝進出!!5位!

みんな頑張りました。

posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月16日

いせはら独楽チャンピオンシップ2014のポスター

poster2014.jpg

いせはら独楽チャンピオンシップ2014のポスターです。

posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月12日

いせはら独楽チャンピオンシップ プレカップ 2013

2013年6月に行った
「いせはら独楽チャンピオンシップ プレカップ 2013」
の写真です。

DSC_0235.JPG

DSC_0238.JPG

本大会の審判の練習が主な目的で、
市内全10小学校代表の大人(中学生以上)が、
本気でコマ廻しを競い合いました。

このとき、
大田小学校チームは 寿命独楽個人戦で3位の成績をおさめています。

posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月02日

いせはら独楽チャンピオンシップ2013

IMG_1135.JPG


あいにくの雨の中、2013年も無事に、市内唯一の小学校対抗イベントである、
「いせはら独楽チャンピオンシップ2013」 が開催されました。

以前、とある国では、オリンピックで雨が止むように
雨雲にむかって大砲を撃ったそうです.....
雨雲ごとふっとばして雨を止ませたみたいですね。

残念ながら、われわれは、
そのような兵器を持ちあわせておりませんので、
伊勢原小学校の体育館で競技を行いました。

大田小学校からは、
幸せのライトイエローTシャツを着た16名の選手が出場し、
応援に来て頂いた保護者、先生がた、中学生(OB/OG)の祝福を受けていました。

さて、そのライトイエロー戦士の成績は次の通りです。
寿命こま団体戦 .... 予選リーグBで惜しくも予選落ち
的こま団体戦 .... 6位!!
寿命こま個人戦 .... 石井くん(6年)と富樫くん(5年)の2名が決勝進出!!
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年01月27日

いせはら独楽チャンピオンシップ2012

koma2012.jpg

2012年の秋晴れの中、伊勢原観光道灌まつりの初日に伊勢原小学校で「いせはら独楽チャンピオンシップ 2012」が行われました。

大田小学校からは14名の選手が出場し、伊勢原市内の全小学校10校と激戦をくりひろげました。

また、校長先生をはじめとした先生の方々、選手の保護者の方々、大田小学校OBの中学生など、
たくさんの人の応援もあって、大変盛り上がった1日となりました。

各小学校の おやじの会とPTA役員 は、会場の設営、審判、記録/集計、会場撤収をこなし、
その中で学区を越えた親睦を深めあって楽しんでいる雰囲気が溢れていました。

さて、大田小学校の選手達の成績は次の通りです。

団体戦寿命こま ○予選リーグBで激戦の中、惜しくも予選落ちしました。
団体戦的こま ○2戦目でかなり調子が上がってきたものの、入賞を逃しました。
個人戦寿命こま ◎高学年の部で、石井さんが準優勝しました!!
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(48) | いせはら独楽