2018年09月05日

工作教室2018

2018年8月19日 夏休み親子工作教室をおこないました。
今回で6年めとなります。

20180819001.jpg
大人も真剣に作っています。

20180819002.jpg
みごとなモザイクタイルですね。

20180819003.jpg
職人さんもお手伝いしました。

20180819005.jpg
職人さんもお手伝いしました。

工作教室2018

みなさんに挑戦して頂いた作品は、
タオルストッカー、グラススタンド、モザイクタイルです。
今回はモザイクタイルが多かったです。

■ のこぎりの使い方のコツ - 真っ直ぐ綺麗に切るには姿勢が大切! -
・切りたい場所に真っ直ぐな直角の線を引く。
・材料をしっかり固定する。
・力を入れすぎない。
・引くときに少し力を入れてのこぎりの重みにまかせて切る。(のこぎりは引くときに切れる)
・押し戻す時は力を入れずに自然に戻す。
・のこぎりの刃わたり全体を使って切る。
・一定の速度で切る。
・肩が支点になるように肘の動かし方を意識する。

6年連続で参加している子は、
ノコギリの扱いかたが とてもかっこよかった です。
タグ:工作教室 2018
posted by おおたの会 at 22:50| Comment(0) | 工作教室

2018年08月06日

材料の準備完了! 工作教室 2018

工作教室2018モザイクタイル
夏休み親子工作教室というのがあります。
材料の準備のひとつにモザイクタイルの額があり、
これがその実物です。

これに色とりどりのタイルを砕いて貼り付けて、
セメントをその隙間に流し込むと、
美しい絵に生まれ変わります。

工作教室2018グラススタンド

見本用のグラススタンドも作成しました。

工作教室2018タオルストッカー

見本用のタオルストッカーも作成しました。

親子のひと夏の思い出にいかがでしょうか。
タグ:工作教室 2018
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | 工作教室

2018年06月16日

夏休みに本格的な工作をしよう!

大好評『夏休み親子工作教室』開催のお知らせ

夏休みの思い出に、親子で工作をしてみませんか?!
神奈川土建組合の方々のご協力による、親子工作教室を開催いたします。
大田小学校で5年続く大好評な企画です。

本職の職人さんの親切な指導で、親子でオリジナルの『物づくり』に挑戦できます。お父さん、お母さんはもちろんのこと、おじいちゃん、おばあちゃんとの参加も大歓迎です。たくさんの方のご応募をお待ちしています。

申込締め切りは 7月20日(金)です。申込書を担任の先生にお渡し下さい。

作品2018

◆当日の持ち物
 水筒、汗ふきタオル、上履き、申込み控え、参加費 その他、作品によって次のものが必要です。

◇グラススタンド、タオルストッカー
 のこぎり、かなずち、 木工用ボンド、 さしがね、 バール、 鉛筆、 軍手、 きり

◇モザイクタイル
 下絵(後日連絡いたします)、 ニッパー(タイルを切るときに使います 1人1個必要です)、割り箸(のりをつける時に使います)、 古新聞、 ぞうきん、 かなずち(タイルを割る時に使います)、 軍手

タグ:工作教室 2018
posted by おおたの会 at 18:09| Comment(0) | 工作教室

2018年05月06日

工作教室2017

2017年8月に行った時の集合写真です。大田小学校の体育館で開催いたしました。

2017_kousaku.jpg

作品は @フラワーボックス A飾り棚 Bモザイクタイル で、
親子で参加した皆さんの ひと夏の思い出になったようです。
タグ:工作教室 2017
posted by おおたの会 at 14:42| Comment(0) | 工作教室

2018年05月03日

工作教室 2018 の日程

夏休み親子工作教室 2018 の日程がきまりました。
8/19(日)を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
タグ:工作教室 2018
posted by おおたの会 at 13:15| Comment(0) | 工作教室

2018年03月03日

工作教室の作品2016

2016年8月に行った 夏休み親子工作教室の作品写真です。

■写真1
20160821_093928.jpg

■写真2
20160821_094011.jpg

■テーブル
テーブルは本格的でかなり大きい作品となっており、作った作品を持ち帰るのは少々大変です。

■スパイスラック
スパイスラックはキッチン以外に、
テーブルと併せると、学習机になりそうです。

■モザイクタイル
モザイクタイルは、額のみの状態です。これに色とりどりのタイルを砕いて貼り付けて、セメントをその隙間に流し込むと、美しい絵に仕上がります。

タグ:工作教室 2016
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | 工作教室

2018年02月22日

材料の準備完了! モザイクタイル 2017

image-adf12-thumbnail2.jpeg

夏休み親子工作教室というのがあります。
材料の準備のひとつにモザイクタイルの額があり、
これがその実物です。

これに色とりどりのタイルを砕いて貼り付けて、
セメントをその隙間に流し込むと、
美しい絵に生まれ変わります。

親子のひと夏の思い出になっているのかもしれません!


タグ:工作教室 2017
posted by おおたの会 at 07:46| Comment(0) | 工作教室

2018年02月18日

夏休み親子工作教室2017 訂正

2017/8/20(日)に親子工作教室を開催いたしました。

【訂正】
本棚のサイズに誤記がありました。

誤) 800mm×425mm×700mm(横×縦×高)
正) 300mm×200mm×900mm(横×縦×高)

おおよそのサイズになります。

タグ:工作教室 2017
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | 工作教室

2018年02月15日

工作教室2016

2016年8月に行った 夏休み親子工作教室で作成した作品です。

kousaku2016.jpg
タグ:工作教室 2016
posted by おおたの会 at 22:53| Comment(0) | 工作教室