2018年02月04日

おおた夢2012

uakisoba2012_01.jpguakisoba2012_02.jpguakisoba2012_03.jpg

2012/11/10(土) 「第20回ふれあいフェスタおおた夢2012」にて行った「焼きそば(おやじ焼きそば)」の販売では、たくさんの方にお買い求め頂き、ありがとうございました。

やきそば模擬店内のフォーメーションは、次の通りでした。      
前半)販売2名、パック詰め3名、調理4名
後半)販売3名、パック詰め2名、調理4名  

また、本部テント設営/後片付けの手伝いも行い、
力仕事も発揮しました。
タグ:おおた夢
posted by おおたの会 at 21:04| Comment(0) | おおた夢

2018年02月03日

ふれあいソフトボール大会2012

2012/11/23(祝・金)に、伊勢原中学校体育館で行われた、
ふれあいソフトバレーボール大会の結果をご報告いたします。
(雨のため、ソフトボールの代わりにソフトバレーボールになりました)

大田小学校チーム結果は、
3勝1敗 で『優勝』しました!
○ 対 竹園小学校チーム
○ 対 伊勢原中学校Bチーム
○ 対 桜台小学校チーム
● 対 伊勢原中学校Aチーム
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | ふれあいソフトボール大会

2018年02月02日

いせはら独楽チャンピオンシップ2013

IMG_1135.JPG


あいにくの雨の中、2013年も無事に、市内唯一の小学校対抗イベントである、
「いせはら独楽チャンピオンシップ2013」 が開催されました。

以前、とある国では、オリンピックで雨が止むように
雨雲にむかって大砲を撃ったそうです.....
雨雲ごとふっとばして雨を止ませたみたいですね。

残念ながら、われわれは、
そのような兵器を持ちあわせておりませんので、
伊勢原小学校の体育館で競技を行いました。

大田小学校からは、
幸せのライトイエローTシャツを着た16名の選手が出場し、
応援に来て頂いた保護者、先生がた、中学生(OB/OG)の祝福を受けていました。

さて、そのライトイエロー戦士の成績は次の通りです。
寿命こま団体戦 .... 予選リーグBで惜しくも予選落ち
的こま団体戦 .... 6位!!
寿命こま個人戦 .... 石井くん(6年)と富樫くん(5年)の2名が決勝進出!!
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | いせはら独楽

2018年02月01日

工作教室2013

2013年に行った 親子工作で作成した作品です。

工作2013.jpg

スツール
スツール.jpg

マガジンラック
マガジンラック.jpg

モザイクタイル
モザイクタイル.jpg

親と子どもで協力して取り組んで完成させていました。
※職人さんの手助けもありました。

タグ:工作教室
posted by おおたの会 at 22:35| Comment(0) | 工作教室

2018年01月31日

会員としての義務はない

会員として特段の義務はありません。
もちろん、行事についても自由参加で、参加の義務はありません。
年に1回だけの参加でもOKです。
何かボランティア活動をしたいけれど、仕事が不規則で定期的な活動には参加できない。
そんな方でも、地域のボランティア活動やプチ・ボランティアのひとつとして、気軽に参加できます。
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | おおたの会とは

2018年01月30日

赤い指

赤い指 / 東野圭吾

51E9zQBPUmL._SL160_.jpg

加賀恭一郎シリーズの第7作である。

「少女の遺体が住宅街で発見された。捜査上に浮かんだ平凡な家族。一体どんな悪夢が彼等を狂わせたのか、加賀が挑む。」

涙のどんでん返しがありました。

タグ:本棚
posted by おおたの会 at 22:29| Comment(0) | 本棚

2018年01月29日

旧ブログ

posted by おおたの会 at 00:00| Comment(0) | おおたの会とは

2018年01月28日

芝桜2012

芝桜2012

2012年4月末に撮影した、大田小学校近くの芝桜です。
posted by おおたの会 at 13:39| Comment(0) | 芝桜

2018年01月27日

いせはら独楽チャンピオンシップ2012

koma2012.jpg

2012年の秋晴れの中、伊勢原観光道灌まつりの初日に伊勢原小学校で「いせはら独楽チャンピオンシップ 2012」が行われました。

大田小学校からは14名の選手が出場し、伊勢原市内の全小学校10校と激戦をくりひろげました。

また、校長先生をはじめとした先生の方々、選手の保護者の方々、大田小学校OBの中学生など、
たくさんの人の応援もあって、大変盛り上がった1日となりました。

各小学校の おやじの会とPTA役員 は、会場の設営、審判、記録/集計、会場撤収をこなし、
その中で学区を越えた親睦を深めあって楽しんでいる雰囲気が溢れていました。

さて、大田小学校の選手達の成績は次の通りです。

団体戦寿命こま ○予選リーグBで激戦の中、惜しくも予選落ちしました。
団体戦的こま ○2戦目でかなり調子が上がってきたものの、入賞を逃しました。
個人戦寿命こま ◎高学年の部で、石井さんが準優勝しました!!
posted by おおたの会 at 00:00| Comment(48) | いせはら独楽